宿泊案内

滞在中、仁尾での暮らしや時間の流れを感じていただけるように、家具、器などは、讃岐の風土に合わせたものを選びました。
また、アメニティ類や宿泊料金などの基本情報もご紹介いたします。

1,玄関
2,台所
3,食堂
4,書斎
5,居間
6,浴室・洗面所
7,寝室
8,多目的室
9,個室
10,吹き抜け

台所と食堂

〈 張子虎 〉
香川県の伝統工芸品で、子どもの成長を願い端午の節句などに飾られる縁起物。小さいものから人が乗れるほど大きいものも存在し、なかなか深い世界。

〈 香川漆器の椀と箸 〉
香川で採掘される庵治石(あじいし)の石粉を混ぜた漆器。美しい佇まいで手に馴染み、料理を装う時間も食べる時間もより一層楽しくなる食器です。

〈 香川の作家の湯のみと急須 〉
香川県で作陶を行う作家の茶器。素朴なかたちと質感がこの家の空気に寄り添います。お茶と共に過ごす、ゆっくりとした時間はいかがでしょうか。

居間と書斎

〈 hao&meiのパーソナルチェア 〉
絶妙な寸法とクッション性で、体になじむ座りごごち。サイドテーブルには何を置いて過ごしましょうか?自由なひと時を、ここでゆったりとお過ごしください。

〈 hao&meiのソファ 〉
家具職人が讃岐緑想へ赴き、場所に合わせてつくりを調整して制作しました。寝転がったり、座ってのんびりしたり。ここから見える風景とともにおくつろぎください。

〈 ルイス・ポールセンのテーブルランプ 〉
柔らかな曲線美で手元を照らし、空間に華を添えます。手紙を書いたり、本を読んだり、光が照らす部屋の造りに感じ入ったり。自由にお使いくださいませ。

寝室と個室

〈 保多織(ぼたおり) 〉
香川県の伝統工芸の織物を使用しています。保多織ならではの織り方により布には凹凸があり、さらりとした気持ちの良い肌触りで心地よくお眠りいただけます。

〈 KECKの置き照明 〉
建築家・堀部安嗣がデザインし、照明専門メーカー・KECKがつくった四角置型照明。シェード越しに優しく届く明かりで寝室を照らします。

〈 保多織(ぼたおり)の部屋着 〉
空気を多く含む織り方で、夏はさらりと涼しく、冬は暖かい。ツムギによる讃岐緑想のためのオリジナルデザインで、そのままふらりと町歩きにも出かけられます。

二階

浴室・洗面所

PAGE TOP